幸せになる方法は、○○を徹底的に低くすること。




こんにちは。ゆうげん(@1funkiduki)です!

幸せですか?と聞かれて、「はい」と即座に答えられる人はどのくらいいるんでしょう?

普通の日本人なら、そう聞かれたら「いや~幸せではないですね」という人が多いでしょう。

もったいないなぁ、と思います。 

日本人は幸せじゃないらしい

幸福度、という基準があります。世界の幸福度ランキングを国連が報告しています。

世界でも指折りの経済大国で、生活レベルから言ったら明らかに最高クラスの日本は、2019年の幸福度は156カ国中58位です。

しかもほぼ毎年下がり続けています。

  • 2015年  46位
  • 2016年  53位
  • 2017年  51位
  • 2018年  54位
  • 2019年  58位

なんででしょうか?

幸せ基準を低くすると幸せになる

なぜ日本人は幸せじゃないのでしょうか。

日本人は「これ以上だったら私は幸せ」、という幸せの基準が高すぎるからです。

日本ではテレビや雑誌では頻繁に「セレブのお宅訪問!」とか一握りの裕福な人の暮らしを見ることが出来ます。

それを見て、いつの間にか無意識に「あんなに豪華な暮らしをしている人がいるのに、自分はこんな低いレベルの暮らしをしている」と幸せの基準が高くなってしまいます。

それに比べて後進国と呼ばれる貧しい国には、人をうらやむような余裕はありません。

貧しいのは当たり前です。

苦しいこともあるでしょうが、それが当たり前だと思っているし、不幸だと嘆くこともありません。つまり「幸せと思えるための基準」が低いわけです。

幸せの基準が低ければ、幸せを感じやすいし、逆に高ければ、幸せを感じることは少なくなります。今の日本もその状態ではないでしょうか。

PP_4tubanoprezent-thumb-autox1000-12747

幸せを感じられた実体験

こんな偉そうなことを言えるのも、自分がまさにその経験をしたからです。

「むちゃくちゃ低次元のことでも幸せを感じた例」をご紹介します。

移動して幸せ

20歳のとき、バイク事故で寝たきりとなりました。

一日の移動は車椅子でリハビリ室へ行き返りするだけとなり、自由に病院内を移動することさえ出来ませんでした。

リハビリが進んで、車椅子で売店のフロアまで行けただけでも嬉しかったです。

お菓子を買えました。嬉しかったです。単に「移動しただけ」「買い物しただけ」なんですが、すんごい幸せを感じましたね。

自転車で幸せ

その後、まだ足が不自由ながら、退院できました。

バイクには乗れませんでしたが、大学への移動用に自転車を買ってもらいました。

「自転車に乗った」ときの感動は未だに忘れません。

自転車に初めて乗れたときよりも感動は大きいです

傍目からみて20歳が自転車に乗ってニヤニヤしているのは、相当気色悪かったと思います(笑)

まとめ

「フロア移動したこと」「自転車に乗ること」。。。普通の人からすると二つとも大したことないことですが、感動出来たのは、僕の幸せの基準が低くなっていたからです。

このように幸せの基準を低くできれば、「朝起きれたこと」「ご飯を食べること」「眠れること」などなど、日常の全ての行動で幸せになれたら、良いと思うんです。

一番簡単に味わいたいなら、断食をすることです。一週間の断食後の素うどん。どう感じるでしょうか。 

▼断食やってみたレポート。世界が変わって見えました

1週間断食にチャレンジしたけど3日でリタイヤ。でも世界が変わってみえた件

2016年8月10日

気に入ったらシェアお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

ABOUTこの記事をかいた人

移住した30代のサラリーマンブロガー。SE/投資家/ドラマー/つけ麺好きです。毎日の気付き/投資/IT情報/お金・時間的に得する情報をお届けします。 ブログは毎月5万人くらい来ます。田舎住まいだけど虫が弱点。あとレバーが食べられない。