昔から、通勤・勉強や作業時は自然音を聴くのが好きでした。図書館みたいな静けさは逆に集中できないんですよね。。。知っている人がいたら嬉しいんですが、中田悟氏のハワイ海岸の音なんて、めちゃめちゃ聴いていました。飽きてくると屋久島のCD買っちゃったりして。
月日は流れて、今はスマホ。このアプリさえあれば何でも聞けます。
どんなアプリか?
睡眠・瞑想・ヨガのための・・・とありますが、要はリラックスするためのアプリです。自然音やら街の音、ホワイトノイズのような雑音まで、様々な音をボリューム含めて組み合わせて自分が集中しやすい好みのサウンドを5パターンまで設定・保存できます。
無料版は36種類、有料版は102種類もの音が使えます。もちろんiTunesの音楽聞きながらの再生も可能です。
お勧めポイント「バイノーラルビート」
面白いのがこの機能。イヤホンしているときしか使えない音です。左右のイヤホンから異なる周波数の音を出して、うねりを作ります。そのうねりが脳波に作用してリラックスをうんぬんかんぬん・・・わかりませんね止めましょう。
要はリラックスできる音ってことです!聴覚検査のピー、っていう音がより低くなった音です。より集中度・没入度が増すような気がするので使っています。
ちなみに設定により聞こえ方が違うので最適なところを探す必要があります。僕は8Hz「眠りの前」が一番しっくりきます。
使いやすいインタフェース
GUIが秀逸。ごちゃごちゃしてなくて、使いやすいです。
上で話した、バイノーラルビートのパートです。
脳波がどうたらこうたらのページ。ごめんなさい良くわかりません。
瞑想向けのコースもある!有料ですけど。。。
というわけで、ご紹介でした。
それでは皆さんも、集中作業して効率的な一日を。
下記のノイズキャンセリングヘッドフォンと組み合わせると最強です。
コメントを残す